不動産用語

最初 ≪  1 | 2 |   最後
  • 管理形態

    マンションなどの区分所有建物における管理形態を指し、管理人の勤務形態などによって、常駐管理(住込みによる管理)、日勤管理(通勤による管理)、巡回管理(定期的な巡回による管理)、無人管理・自主管理(管理...

  • ウィズガス住宅

    「環境ヘルシー住宅」「安全・安心住宅」「ロングライフ&フレキシブル住宅」「快適・爽やか住宅」「団らん幸せ住宅」をコンセプトに家庭用コージェネレーション(ガス発電)を中心にガスを主体としたエネルギー供給...

  • 不動産のエスクロー

    アメリカ発祥の決済保全制度で、一般的には第三者が売主・買主間に介入し不動産売買の監査や実務を担い、取引の目的を担保する制度です。
    日本では関係者を集めて物件の引渡しと金銭の授受を同時に行うケースが多...

  • 地域優良賃貸住宅

    各地方公共団体の認定を受けて建設された主に民間の賃貸住宅で、定額所得者・高齢者・障害者・子育て世帯等の安定的な居住の用に供するもの。
    民間事業者が地域優良賃貸住宅を建設する際は各地方公共団体から一定...

  • オール電化住宅

    従来、ガスや灯油といった化石燃料の燃焼でまかなっていた台所の熱源やお風呂の給湯、暖房といった部分を全て電気でまかなう住宅。
    地球温暖化による二酸化炭素排出の抑制や安価な深夜電力を利用する設備などを背...

  • コンパクトシティ

    小さな範囲に主要な公共設備や都市設備を集中させることで、徒歩、自転車、公共機関による移動で日常生活がおくれる都市構造。
    土地の複合的な利用、建物の高層化、都市の高密化が特徴的で、移動需要の抑制、自動...

  • レインズ(REINS)

    建設省と公益財団法人不動産流通近代化センターが共同で開発した不動産流通標準情報システム(Real Estate Information Network System)で建設省から指定を受けた全国4箇所...

  • 鉄骨鉄筋コンクリート造

    SRC(steel reinforced concrete)造とも呼ばれます。
    鉄骨で骨組みを作り、その周囲に鉄筋を配置しさらにコンクリートを打ち込みます。
    粘り強さがあり、耐震性等にすぐれている...

  • スケルトン・インフィル住宅

    SI住宅ともも呼ばれ、Sはskeleton(スケルトン:柱・梁・床等の共有部分)、Iはinfill(インフィル:間取り・内装・設備といった専有部分)を指し、これらを切り離して考える集合住宅をいいます。...

  • 均等積立方式

    マンションの長期修繕計画を作成するとき、期間中、月々積み立てる修繕積立金を算出します。
    均等積立方式は月々の修繕積立金を均等な金額となるような方式で、計算方法が簡単なことや、売却の際に説明がしやすい...

  • 住宅・土地統計調査

    昭和23年から5年ごとに実施されている総務省が行う住宅及び世帯の居住状況や世帯の保有する土地等の実態を把握する調査です。
    調査結果は住生活関連諸施策の基礎資料として利用されます。

  • 耐火構造

    主要構造部(壁・柱・床等)が耐火性能を有している構造。
    耐火構造、あるいは政令で定める技術的基準に適合している構造で、外壁開口部等、延焼の恐れのある部分に防火設備を設けている建築物は耐火建築物と呼ば...

  • 修繕積立金

    マンションなどを分譲する際に分譲事業者が作成する長期修繕計画で算出される金で、建物を維持する上で特に将来行うであろう大規模な修繕(外壁の塗装や屋上等の防水給排水管の補修・更新など)に当てる資金とされ、...

  • 滞納保証制度

    賃貸アパートやマンションで家賃滞納が発生した場合、保証専門会社や信販会社が連帯保証人代わりになって家賃を保証する仕組み。
    家賃の保証なのですが、賃貸人ではなく賃借人が支払うケースが多いようです。

  • 外断熱工法

    柱の外に断熱材を配置し、建物全体を断熱材で覆うことで蓄熱性のある壁材を外から守ることで高断熱・高気密を実現する工法。
    また、建物自体の温度変化が少なくなり寿命も延びることが期待できる。
    従来の内断...

  • 専攻建築士

    建築士の業務は法律、デザイン、構造、設備等、多岐に渡ることから、それらを8つ(まちづくり・統括設計・構造設計・設備設計・建築生産・棟梁・法令)に分類し、それぞれ認定するといった建築士会が設けた制度。
    ...

  • 住宅用地特例

    住宅用の土地に対する税負担において、一定の軽減を行う特例。
    住宅の敷地が200㎡以下を小規模住宅用地、200㎡超を一般住宅用地と区別していて、
    固定資産税を算出する際、小規模住宅用地の場合土地評価...

  • 住宅性能表示制度

    品確法(住宅の品質確保の促進等に関する法律)に基づく制度で、良質で安心な住宅を取得でき市場を形成するための制度。
    住宅の構造耐力、耐火性、省エネルギー性、遮音性、高齢者への配慮、防犯性などから性能を...

  • シックハウス

    シックハウスのシックは英語のsick(病気の、具合の悪い)で直訳すると病気の家といったところでしょうか。
    建築材料に含まれるホルムアルデヒドやトルエン・ベンゼン・キシレンなどの揮発性の高い物質が室内...

  • 建築基準法

    法律の目的は「建築物の敷地、構造、設備及び用途に関する最低の基準を定めて、国民の生命、健康及び財産の保護を図る」とされている。
    建物を建築する際の容積率、建ぺい率、高さ、日陰の規制や都市計画法で定め...

最初 ≪  1 | 2 |   最後